Python3エンジニア認定データ分析試験 合格体験記

はじめに

2020年10月の転職に伴ってデータ分析に入門したのもあり、体系的に学びたいと思い、Python3エンジニア認定データ分析試験に取り組みました。
比較的新しい試験で、Web上にあった情報と少し違うこともあったので、体験を共有させてもらいます。これから受験される方の、一助になれば嬉しいです。

僕のバックボーン

この記事を書いている、僕自身のことも書いておきます。
こういう人間の感想なんだなーと思ってもらえれば良いかと思います。
地頭の良い人が言う「簡単」ほど、あてにならないものはありません。笑

コーディングの技術

  • ITエンジニア歴2年
  • キャリアのほとんどが、Golangを使ったWeb系のバックエンド開発
  • Python歴は、転職してからの直近1ヶ月程度

数学的な知識

  • 工業高校卒
    • 普通科高校とカリキュラムが違うので、そもそも習わないことがあったりする。
  • Fラン大学中退 (非情報系学部)
  • おそらく、数学的な教養はかなり乏しい方かと思われます。

その他

  • 大阪在住
  • 32歳
  • 妻子あり (子どもは新生児)
  • 試験勉強期間の残業は、およそ10時間/月くらい

試験に取り組んでみた感想

  • 狙い通り、Pythonを使ったデータ分析について、しっかり体系的に勉強ができて良かった。
  • NumPyやpandas等の「定番」ライブラリについての理解が深められて良かった。
  • 機械学習やグラフ描画のライブラリを使うのが初めだったが、基礎からしっかり学べて良かった。
  • 本試験に比べて (後述の) 模擬試験の難易度がかなり高く、本試験を受けるまでヒヤヒヤした。
  • 個人的には、数学基礎が難しく感じた。
  • 試験中、計算やメモの用紙が禁止だと言われ、暗算で解く必要があり解きにくかった。
  • 受験申し込みが試験会場に直接連絡するシステムで、申し込み時に直接支払いに行ったり等、手間を感じた。

試験の概要

この試験には主教材として、翔泳社「Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書」が指定されています。基本的に、問題はここからしか出題されません。
公式サイトでは、以下の範囲と割合で出題されました。

問題数 問題割合
1 データエンジニアの役割 2 5.0%
2 Pythonと環境
1 実行環境構築 1 2.5%
2 Pythonの基礎 3 7.5%
3 Jupyter Notebook 1 2.5%
3 数学の基礎
1 数式を読むための基礎知識 1 2.5%
2 線形代数 2 5.0%
3 基礎解析 1 2.5%
4 確率と統計 2 5.0%
4 ライブラリによる分析実践
1 NumPy 6 15.0%
2 pandas 7 17.5%
3 Matplotlib 6 15.0%
4 scikit-learn 8 20.0%
5 応用: データ収集と加工 0 0%

表の通り、4つのライブラリの使い方が、配点の67.5%を締めていて、明らかにここが重要ポイントでした。

受験勉強

以下、今回の受験に際して勉強した内容です。

主教材

教材をさらっと一読して、4章のところではJupyter Notebookで動作確認をしました。
また、この教材を元に一問一答みたいな問題を作って、自分で反復して解いていました。
ちなみに、先述の通りこの試験は出題範囲に結構偏りがあるので、数学基礎はある程度学習した後、ライブラリの学習に注力する方針で対応しました。

模擬試験

  • DIVE INTO EXAM
    • 1回分の模擬試験が受けられる。
      • 僕は、この模擬試験を2回受けた。
    • 難易度は、本試験と同じくらいか、やや難しい印象。
    • 無料会員登録して、受験するシステム。
  • PRIME STUDY
    • 3回分の模擬試験が受けられる。
      • 僕はこのサービスの模試は、1回分を2回受けた。
    • 難易度は、本試験よりもかなり高かった。
      • 僕はこの模擬試験で正答率45%でしたが、本試験では正答率85%でした。
    • 1回目の数問だけ動画解説がある。
      • この動画解説が、かなり分かりやすかった。追加でアップしてほしい。
    • 結果を受け取る用のメールアドレスだけ入力して、受験するシステム。

さいごに

以上、簡単ながら体験記でした。

勉強に際して、自作問題も作ったので公開しておきます↓

Python3エンジニア認定データ分析試験 自作問題集
概要2020年11月に受験したPython3エンジニア認定データ分析試験で、勉強方法の1つとして作っていた自作問題集です。これから受験される方の一助になれば嬉しいです。体験記はこちらの記事でまとめています↓注意点この問題集は、隙...

また質問等があれば、ぜひぜひコメントお待ちしております。
最後まで、読んで頂いてありがとうございました。

参考

PON3

PON3

5年くらい前に、30代完全未経験から独学でWeb系のソフトウェアエンジニアになった人。 現在はフリーランスエンジニアとして、大阪の自宅からフルリモートで東京の自社開発企業のお仕事をしている。 主戦場はバックエンドで、Go言語でのAPI開発や、Pythonでのデータ分析が武器。 とは言いつつ、フロントエンドをSPAを実装したり、IaCでクラウドインフラの設計構築したり、スクラム開発でプロジェクト運営したりするなんでも屋。 いつも、ググってきては誰かが書いてくれた記事を見て開発していたが、もらってばかりでなく世の中に返すこともしたいと思い、技術ブログをはじめる。 妻と2歳になる娘の3人暮らし。 何かご用件がある方は、TwitterのDMからどうぞ。