Go

[Go] strings.Join関数の中身を、初学者向けに解説してみた

はじめに 今日は、標準パッケージでもよく使われる関数、strings.Join関数について中身を見てみたいと思います。 公式のコード まずは、コードを貼っておきます。 // Join concatenates th...
Python / pandas

[pandas] 時系列インデックスのDataFrameを、月ごとに切り分ける関数を作ってみた (解説付き)

はじめに 以前から、時系列インデックスのDataFrameを月ごとに切り分けて、それをループさせたいという事が多々ありました。 groupbyメソッド等を使ってできなくもないのですが、そもそもgroupbyは集計を目的としたメ...
Python / pandas

[pandas] DataFrameから1カラムのDataFrameを抽出するのに、[[ ]]とするのが便利な件

はじめに 先日、あるDataFrameから1行を抜き出して、1行だけのDataFrameを作りたいシーンに直面しました。 1カラムを抜き出すといえば、dfといった方法を思いつきがちですが、これではSeries型になってしまい、...
Python / pandas

[pandas] 2つのDataFrameを水平方向に結合する方法3選

はじめに 今回、2つのDataFrame水平方向に結合 (OUTER JOIN) したいと思い、調べてみました。 さすがは痒いところに手が届くDataFrame、様々な方法がありました。 定番っぽいものを3つまとめたので...
Go

[Go] golintのパスが、2018年10月に変わっていた件

はじめに golintをインストールしようとしたところ、何度やっても「golint見つかりませんよ」とかで、怒られる。 参考にしていたサイトの通りやったのに…と思って調べていたら、2018年10月に公式の方でパスが変わっていた...
Go

[Go] 構造体でフィールドの初期値をnilにするには、そのフィールドをポインタ型にすれば良い件

はじめに golangでよく使う構造体ですが、特定のフィールドの初期値を0やfalseではなく、nilにしたい場合ってありませんか?ポインタ型で指定することで、簡単にできるので共有しておきます。 いきなり結論のコード ...
AWS

[Athena] 日付の絞り込みの場合、TIMESTAMP型にキャストする必要がある件

はじめに 仕事でAthenaを使いだして、MySQLとほとんど同じ書き方で動いてくれるので助かっていたのですが、date型カラムで絞り込みしたときに、少しハマったので共有します。 最後まで読んで頂けると嬉しいです。 いき...
資格

Python3エンジニア認定データ分析試験 自作問題集

概要 2020年11月に受験したPython3エンジニア認定データ分析試験で、勉強方法の1つとして作っていた自作問題集です。これから受験される方の一助になれば嬉しいです。 体験記はこちらの記事でまとめています↓ 注意点 この問題集は、隙...
資格

Python3エンジニア認定データ分析試験 合格体験記

はじめに 2020年10月の転職に伴ってデータ分析に入門したのもあり、体系的に学びたいと思い、Python3エンジニア認定データ分析試験に取り組みました。 比較的新しい試験で、Web上にあった情報と少し違うこともあったので、体験を共有させて...
Go

[Go] sliceの重複処理を行う、array_unique関数みたいなものを作ってみた (解説付)

はじめに Go言語の標準に、PHPでいうところの、array_uniqueみたいな関数が見当たらず、関数にしてみたので共有します。 とはいえ、定番のmap式の重複処理を関数にしただけですが…笑 初学者向けにしっかりめに解説してますので、ツ...